マグロ解体ショー【2022年6月】 “だてまぐろ”解体ショーのお知らせ
6月の解体ショーのスケジュールも決定しました!
迫力の包丁捌きをぜひご覧ください!希少部位もその場でお召し上がりいただけますよ!
宇野店 11日(土)11:30~
迫力の包丁捌きをぜひご覧ください!希少部位もその場でお召し上がりいただけますよ!
宇野店 11日(土)11:30~
善通寺 11日(土)11:30~
レクト店 11日(土)10:50~
新倉敷 18日(土)11:00~
宇品店 18日(土)12:00~
唐戸店 18日(土)12:00~
高梁店 25日(土)11:30~
海田店 25日(土)11:30~
西大寺 26日(日)11:30~すし遊館が贈る、"生"本まぐろ専門の通信販売「鮪ノすし遊」スタート!
年間約400本分の本まぐろを使用するすし遊館が辿り着いた本まぐろが愛媛県宇和島産の“だてまぐろ”。東京やNYの星付き料理店をも魅了するこのブランド本まぐろを最も美味しくお召し上がりいただけるのが一度も冷凍していない水揚げそのままの“生”の状態。この美味しい生本まぐろを日本各地にお届けいたします!
本部((株)やまと)春の折り込みチラシ
すし遊館がシャリに採用しているお米は“木村式自然栽培米「朝日」”。
この美味しくて環境にやさしいお米を農家の皆さんと共に広めているのが NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会です。
NPOが発信する活動報告は、こちらからご覧いただけます。
この美味しくて環境にやさしいお米を農家の皆さんと共に広めているのが NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会です。
NPOが発信する活動報告は、こちらからご覧いただけます。
NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会収穫祭に参加しました!
10月23日に、当店が大切にしているシャリ:木村式自然栽培米「朝日」を作っていただいている、NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会さんの収穫祭へおじゃましてまいりました!
黄金色に輝く朝日米です!
今年はなかなか良い作柄なのだとか。
朝日から出来た商品群。「奇跡のお酒」や「奇跡の味噌」、「発芽玄米ごはん」等は、当店でもご提供しております。
参加者の皆さまと一緒に稲刈りも致しました。この会は、消費者×農家×企業 が一堂に会して、豊作を祈ったり感謝したりする楽しい会で、自然栽培を応援するたくさんの方々とお話しできることは、農家の皆さまのご苦労や、お客様の声を直接お聞きできるので、大変貴重な機会と思っています。
今年も無事収穫を終えられますよう!
届いたお米は当店にぜひお任せください(^o^)丿
とびっきりの美味しいお寿司にして、お客様に喜んでいただきます!!