マグロ解体ショー【2023年6月】 国産本生鮪 “だてまぐろ” 解体ショー☆スケジュール
ジメジメした季節には、酢の効いたお寿司を召し上がりませんか?活きのいい国産生まぐろの解体ショーも、6月は以下の日程でお待ちしております!


唐戸店 6/10(土) 12:00〜
海田店
宇品店 6/17(土) 12:00〜
レクト店 6/24(土) 10:55〜
新倉敷店 6/10(土) 11:00〜
宇野店 6/10(土) 11:30〜
西大寺店 6/25(日) 11:30〜
高梁店 6/17(土) 12:00〜
善通寺店 6/03(土) 11:30〜
※予定が変更になる場合がございますので、ご来店の前にはこちらトップページにてご確認くださいませ。
すし遊館が贈る、"生"本まぐろ専門の通信販売「鮪ノすし遊」スタート!
年間約400本分の本まぐろを使用するすし遊館が辿り着いた本まぐろが愛媛県宇和島産の“だてまぐろ”。東京やNYの星付き料理店をも魅了するこのブランド本まぐろを最も美味しくお召し上がりいただけるのが一度も冷凍していない水揚げそのままの“生”の状態。この美味しい生本まぐろを日本各地にお届けいたします!
新倉敷店令和のばら寿司『晴寿司』 新倉敷店にて販売開始
昨日プレスリリースを行い発表されました令和のばら寿司『晴寿司(はれずし)』
すし遊館では新倉敷店にて一日数量限定で販売しております。お買い求めの際は数に限りがございますので、店舗までご確認くださいませ。前日のご予約も承っております。
TEL:086-523-5151(すし遊館新倉敷店)
すし遊館新倉敷店の晴寿司 1,620円(税込)
【令和のばら寿司『晴寿司』とは】
消費が減っている岡山の郷土料理「ばら寿司」をもっとたくさんの方に食べていただきたいとの想いから、官民組織:晴寿司ブランド推進会議が発足され晴寿司のブランド化を進めて行きます。
シャリには県産米、具材には複数の県産品を使い郷土料理ばら寿司の消費拡大や観光振興を計っていきます。
この美味しくて環境にやさしいお米を農家の皆さんと共に広めているのが NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会です。
NPOが発信する活動報告は、こちらからご覧いただけます。
NPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会お田植祭のご案内
当店自慢のシャリ、木村式自然栽培米「朝日」の栽培田でお田植祭が開催されます。どんな田んぼで、どんな人たちが当店のシャリのおコメをつくってくださっているか、見て体験してみませんか?
生産者×消費者×流通業者が集い、これからの農業や自然環境、暮らしについて、自然栽培について話をしながら自然栽培の美味しいものをいただく交流会です。
開催日 2023年6月24日(土)
お田植祭:11:00~ 懇親会 :12:00~
懇親会では、すし遊館特製バラ寿司や、奇跡のお酒など、自然栽培でつくられた美味しいものを召し上がれますよ!
詳細やお申込みは、主催のNPO法人岡山県木村式自然栽培実行委員会のホームページまで☆彡